FIGROBOKOUBOU
ロボット・電子工作・3Dプリンタなどの工作日記
デルタ型3Dプリンタキットの組立
デルタ型3Dプリンタ(13) 欠品パーツを探す
中国製キットの個人輸入ということで、この程度のトラブルがあるのは想定内。とはいえ、ちょっとの間、呆然としたのも事実。気を取り直して、欠品していたパーツの代替品を探します。ここでちょっとした疑問が発生しました。このパーツはなんという名前なのでしょう?RepRap系3Dプリンタが、このような部品を専用部品として新造しているとは思えません。おそらく既存の、それも一般的なパーツの流用なのではないでしょうか。そうだ...
デルタ型3Dプリンタキットの組立
デルタ型3Dプリンタ(12) エクストルーダ(1)
フィラメントを送り出す、エクストルーダを作ります。パーツは、以下の通り。エクストルーダのパーツこのときは、ここに写っているパーツの、ある問題について、まったく気がついていませんでした。マニュアルの手順によると、最初にステッピングモータの軸に、フィラメント送り出し用ギアを取り付けます。しかし、例によって、軸のどの位置に取り付けるべきか、指示はありません。機能を考えると、エクストルーダを通るフィラメン...
デルタ型3Dプリンタキットの組立
デルタ型3Dプリンタ(11) 駆動ベルト
ステッピングモータでキャリッジを駆動するためのベルトを取り付けます。駆動ベルトキットには、長い1本のベルトが付属していました。3本ぶんとしてはあまりにも長いので、作業が簡単な4分割にしても大丈夫なのかな、と思いましたが、短すぎたら困るので3分割に。結果として、この選択は正解でした。ベルトはかなり余りますが、4分割できるほどは余りません。危ない危ない。ベルトをかけるときは、上部コーナーの斜めネジを緩めて...