fc2ブログ

ベンチュリーパイプ、折れる

手戻りが発生しつつも、半日くらいで本体の組み立てはほぼ完了し、あとは残しておいたエクストルーダ周りの組み立てと、一部の配線だけになりました。単純な比較はできませんが、以前作ったデルタ型3Dプリンタよりも若干簡単な感じです。エクストルーダにはヒーター付きノズルがテフロン管を内蔵したベンチュリーパイプで接続されるのですが、これをどう処置するか、マニュアルには何も書かれていませんでした。このキットのマニュ...

組み立て開始

さて、気を取り直して組み立てを進めます。このキットは、アクリル製のフレームをボルトとナットで締め付けながら組み立てていくタイプです。ナットを一方のフレームの溝に入れておき、これをもう一方のフレーム側からボルトで締め付けます。接着材は使いません。例によって例のごとく、マニュアルは説明が足りず、ところどころ間違っていて、写真は別モデルからの流用です。使い回しなのでしょう。組み立て図には3D-CGが使われて...

自動レベリング機能がなかった……

今日から組み立て開始。その前にパラパラとマニュアルを見ていたのですが、重大な事実を発見しました。この3Dプリンタには、印刷ベッドの自動レベリング機能がありません。なんてこった。Amazon.co.jpの商品ページのタイトルは「Aibecy 3Dプリンターキット Anet A8 高精度 DIY Reprap i3 自動セルフレベリング アクリルフレーム印刷 サイズ 220*220*240mm 8GB メモリーカード&1巻 PLAフィラメント付き 支持ABS / PLA / HIP / PP /...

Prusa i3系3Dプリンタキットが到着

12月9日に注文したPrusa i3系3Dプリンタキットが到着しました。本当は数日前に届いたものの不在だったため、本日到着。注文からほぼ2週間です。届けてくれたのは日本郵便ですが、想像通り、中国からの国際小包(EMS)でした。AliExpressから個人輸入したときは受け取り時に通関費用を支払う羽目になりましたが、今回は特になし。よかったよかった。中身はこんな感じ。専用の発泡スチロール3段に部品が綺麗に収納されています。ネ...

Amazonで3Dプリンタキットを注文

諸事情によりデルタ型3Dプリンタがなくなって半年以上……。仕方がないことではありましたが、やはり3Dプリンタは欲しい。ということで、年を越す前に新しい3Dプリンタキットを注文することにしました。前回はAliExpress.comを利用して中国から個人輸入してみましたが、今となってはあまり安くないし、時間もかかるので、今回はAmazon.co.jpを利用してみます。条件は、とにかく安くて、できれば印刷ベッドの自動レベリングができるこ...