FIGROBOKOUBOU
ロボット・電子工作・3Dプリンタなどの工作日記
Prusa i3系3Dプリンタキットの組立
配線作業開始、そして破損
エクストルーダを取り付けたので、あとは配線して完成、のはずです。しかし、マニュアルには配線方法の解説が2ページしかありません。配線リストと、マザーボード上の端子の接続先だけ。まあ、これで配線可能ではありますが、配線を束ねる部材の使い方とか、どの穴を通して配線するとか、マザーボード上の端子の使い方とか、もう少し説明が欲しいところです。特に、マザーボード上の端子の使い方が解説されていないため、後でちょ...
Prusa i3系3Dプリンタキットの組立
組み立て再開
注文していたベンチュリーパイプが到着。RipRap系3Dプリンタキットは、完成度が高いとはいえないけれども、自分でいじれる部分が多いのが好ましい。さっそくエクストルーダ部分の組み立てを再開します。とはいえ、やはり印刷ノズル周りの取り付け方法はよくわかりません。今度はナットを慎重に締めて固定しましたが、これ絶対すぐ緩みそうです……。ここで新たな問題発生。冷却用ファンのノズルと印刷ノズルの高さが合わない……。冷...
Prev Page