エクストルーダのスリップ
最近、原因不明の造形不良が発生するようになって悩んでいたのですが、ネジが緩んでいたことが分かり、これで解決……かと思ったのですが、原因はちょっと違っていた模様。
今日、最初の出力で、ラフトが見事なシマシマに。

ラフトの出力が一定間隔で失敗 明らかに一定の間隔でフィラメントの送出が止まっているように見えます。案の定、エクストルーダを見ると、フィラメントを上から押さえているプーリーの回転が一定間隔で停止しています。
上から押さえるプーリーの締め付け具合を変えても変化がないので、このプーリーが緩んだ訳ではなく、どうやら、エクストルーダのステッピングモータ軸についている、フィラメント送出用のギザギザつきプーリーのどこか1カ所で、フィラメントがスリップしているようです。
ギザギザつきプーリーを外して調べてみましたが、正直、肉眼ではよく分かりません。
もしかすると、歯の部分が磨耗しているのかもしれない。そろそろ交換時期かな。
とりあえず、ブラシでプーリーのギザギザ部分を掃除し組み立てて、再度、挑戦。

今度は成功 上手くいきました。よかったよかった。
こんど予備のパーツを注文しておこう。
デルタ型3Dプリンタキットを組み立ててから1〜2ヶ月経過し、そろそろメンテナンスに手がかかる時期になってきたようです。
今日、最初の出力で、ラフトが見事なシマシマに。

上から押さえるプーリーの締め付け具合を変えても変化がないので、このプーリーが緩んだ訳ではなく、どうやら、エクストルーダのステッピングモータ軸についている、フィラメント送出用のギザギザつきプーリーのどこか1カ所で、フィラメントがスリップしているようです。
ギザギザつきプーリーを外して調べてみましたが、正直、肉眼ではよく分かりません。
もしかすると、歯の部分が磨耗しているのかもしれない。そろそろ交換時期かな。
とりあえず、ブラシでプーリーのギザギザ部分を掃除し組み立てて、再度、挑戦。

こんど予備のパーツを注文しておこう。
デルタ型3Dプリンタキットを組み立ててから1〜2ヶ月経過し、そろそろメンテナンスに手がかかる時期になってきたようです。
コメント