デルタ型3Dプリンタ(2) ホットエンド(1)
付属のマニュアルによると、次はホットエンド部を作るようです。
……が、ここで問題が発生。
キットに含まれているホットエンド部のパーツは、以下のとおり。

ホットエンド部のパーツ そして、マニュアルのホットエンド作成の1ページ目は、以下のとおり。

マニュアルのホットエンド作成ページ ……キットにはマニュアルにある「チューブ」が含まれていません。欠品か? と思ったのですか、そもそもパーツリストに該当すると思われる部品が記載されていないので、はじめからキットに含まれていないのだと思われます。
途方にくれていてもしかたないので、この「チューブ」の互換品を探してみます。
マニュアルの写真に写っているチューブの文字は中国語ですが、「密封胶 胶粘剤」と書かれているのが読めます。なんとなく雰囲気は分かりますが、exicite翻訳してみると「シール材の接着剤」だそうな(ちなみにGoogle先生は話にならなかった)。機能を考えると、要するに「ネジ シール剤」なのでしょうね。
となると、「アルミと銅に使えて」「250度くらいの耐熱性がある」「ネジ シール剤」を探せばよさそうです。
……で、探したのですが、どうもよさそうなものが見つかりません。
アルミと銅に使えるかどうか不明だったり、耐熱性が180度とか200度くらいだったり、ぴったりのものが見つからない。
そもそも、ネットを調べても、3Dプリンタのホットエンド部を作るのに、この手のシール剤(やシールテープ)を使っている記事はほとんどありません。あったほうがよさそうだけれども、これ、本当に必要なのかな?
もう少し調べてから考えます。
……が、ここで問題が発生。
キットに含まれているホットエンド部のパーツは、以下のとおり。


途方にくれていてもしかたないので、この「チューブ」の互換品を探してみます。
マニュアルの写真に写っているチューブの文字は中国語ですが、「密封胶 胶粘剤」と書かれているのが読めます。なんとなく雰囲気は分かりますが、exicite翻訳してみると「シール材の接着剤」だそうな(ちなみにGoogle先生は話にならなかった)。機能を考えると、要するに「ネジ シール剤」なのでしょうね。
となると、「アルミと銅に使えて」「250度くらいの耐熱性がある」「ネジ シール剤」を探せばよさそうです。
……で、探したのですが、どうもよさそうなものが見つかりません。
アルミと銅に使えるかどうか不明だったり、耐熱性が180度とか200度くらいだったり、ぴったりのものが見つからない。
そもそも、ネットを調べても、3Dプリンタのホットエンド部を作るのに、この手のシール剤(やシールテープ)を使っている記事はほとんどありません。あったほうがよさそうだけれども、これ、本当に必要なのかな?
もう少し調べてから考えます。
コメント