fc2ブログ

デルタ型3Dプリンタ(18) マザーボード

本体に、マザーボードを設置します。

パーツは、以下の通り。
マザーボード周りのパーツ
マザーボード周りのパーツ
板状のパーツにマザーボードを固定します。

固定と言ってもスペーサーがあるわけではなく、真っ平らなパーツの上にマザーボードを直接ネジ止めします。
マザーボードの裏には長さ不揃いの端子が出ているので、あまり強くネジ止めできません。
パーツ側にスペーサーを造形してくれていてもよかったような気がする……。
とりあえず、マザーボードがグラつかない程度の強さで固定しました。

マニュアルには指示がなく、パッと見たところ、パーツに表裏がなさそうなので適当な側に取り付けると、マザーボードが微妙に曲がった状態で固定されました。
ノギスで測ったところ、基板の端から2本のネジまでの距離は、微妙に異なる模様。どうやらパーツには表裏があったようです。
パーツの表裏を逆にして取り付けたところ、真っ直ぐ固定できました。
マザーボードをパーツに取り付け
マザーボードをパーツに取り付け
マザーボードを固定したパーツを、本体のアルミフレームに固定します。

これまでとは異なり、パーツ側にネジとネットを事前につけておくことができません。
そのため、予めナットをアルミフレームの溝の中に入れておき、そこを狙ってネジ止めします。

設置場所は上下をアルミフレームで挟まれているので、ネジを回すのに六角棒レンチが使えません。
指である程度回した後は、ラジオペンチで回しましたが、ネジの頭は滑り止めのない円柱形なので、手こずりました。
マザーボードを設置
マザーボードを設置
マザーボードを設置完了。
キットだからこれでいいのかもしれませんが、ちょっとシンプルすぎるような気がします……。

コメント

非公開コメント