デルタ型3Dプリンタ(20) 造形ベッド
ガラス製の造形ベッドを設置します。
パーツは以下の通り。

造形ベッドのパーツ アルミフレーム上に、造形ベッドのガラス板を固定するネジとナットを設置します。

ガラス板を固定するネジとナットを設置 この段階になって、操作パネルのパーツを固定する前に、ガラス板固定用のナットを設置しておかなければいけなかったことに気がつきました。
いったん操作パネルのパーツを片方外して、ネジとナットを設置。
造形ベッドを設置します。
設置と言っても、円形のガラス板をアルミフレームに乗せるだけなのですが、3本のアルミフレームが完全に同一面上にあるわけではないため、普通に乗せると、微妙にガタついてしまいます。
3点で保持すればガタつかないだろう、という発想で、アルミフレームの中央付近に細長い厚紙の切れ端をテープで固定した上に、ガラス板を設置しました。

細長い厚紙の切れ端の上にガラス板を設置 ネジを締めてガラス板が動かない程度に固定したら、ハードの組み立ては完了です。
あとは不具合のチェックと、設定作業。
まだ先は長い……。
パーツは以下の通り。


いったん操作パネルのパーツを片方外して、ネジとナットを設置。
造形ベッドを設置します。
設置と言っても、円形のガラス板をアルミフレームに乗せるだけなのですが、3本のアルミフレームが完全に同一面上にあるわけではないため、普通に乗せると、微妙にガタついてしまいます。
3点で保持すればガタつかないだろう、という発想で、アルミフレームの中央付近に細長い厚紙の切れ端をテープで固定した上に、ガラス板を設置しました。

あとは不具合のチェックと、設定作業。
まだ先は長い……。
コメント